始業式児童代表のことば

投稿者:掛川中央小学校 | カテゴリー:日々の活動 | 投稿日時:2020-04-22

 新型コロナウイルスの影響で、始業式も全員集まることができずに、放送で行われました。4年生と6年生の代表が、今年度がんばりたいことの発表をしたので紹介します。

 私は、新しく4年生になってがんばりたいことが2つあります。
 1つめは音楽です。私は歌を歌うことが好きです。ギターも習っています。特に今年は、キラリ!ふれあいコンサートがあるので、がんばりたいです。
 2つめは、発表です。3年生の頃、私はあまり発表しませんでした。もう4年生になったので、3年生の時より発表をがんばることを意識していこうと思います。
 私は4年生になることを、3年生の時から少し楽しみにしていました。リコーダーやローマ字、毛筆などの3年生で新しく習った授業や、2年生、1年生で習った授業を生かして、4年生をがんばりたいです。他にも自学や、目指す授業像などもがんばりたいです。

 
 私は5年生の時、サブリーダーとして委員会の仕事や6年生を送る会の準備などをがんばりました。6年生では、その時の経験を生かして、他の学年の見本となるリーダーとなるために取り組んでいきたいことが3つあります。
 1つめは勉強です。今年から英語の授業が本格的に始まります。先生やALTの先生の発音をよく聞いて、単語や会話文を覚えていきたいです。そして中学でも生かしていけるようにしたいです。
 2つめは、あいさつです。あいさつは中央小学校の自慢です。大きな声でたくさんの人にあいさつをして、あいさつの輪をみんなに広げていきたいです。
 3つめは委員会です。今年度の委員会はまだ決まっていません。けれど、どんな委員会に決まっても、仕事に責任を持って取り組んでいきたいと思います。また、自分の仕事だけでなく、5年生にやり方を教えるなど、周りを見てサポートもしていきたいと思います。 6年生は、小学校の最上級生です。中央小学校の伝統や自慢をたくさんの人に知ってもらうためにも、6年生全員でがんばっていきます。