始業式児童代表のことば

投稿者:掛川中央小学校 | カテゴリー:あったかアクション, 中央小学校からのお知らせ, 2年生(平成30年度入学), 4年生(平成28年度入学), 6年生(平成27年度入学) | 投稿日時:2019-04-11

4月5日、始業式が行われました。2・4・6年生が、今年度がんばりたいことの発表をしました。紹介します。

 2年生になって、初めてクラスがえがありました。教室に新しい友達がいっぱいで、ワクワクします。たくさんのお友達を作りたいです。
 勉強では、九九がスタートします。昔お兄ちゃんも、家でたくさん練習していたので、わたしも負けずにがんばりたいです。

わたしは今日から4年生です。3年生の時から4年生になることをずっと楽しみにしていました。そして、どきどきもしていました。それは、4年生で楽しみにしていることが2つあるからです。
 1つめは、キラリふれあいコンサートです。わたしはこの行事を一番楽しみにしています。みんなで練習して、きれいなハーモニーを奏でるということは、すごく大変だと思います。でも去年の4年生は、すごく真剣に心を込めて練習を重ねていました。だからわたしも今年、勇気を持ってきれいなハーモニーに仕上げたいです。
 2つめは理科の実験です。3年生の時お母さんが4年生での実験のことをたくさん教えてくれました。その話を聞いて、「理科の実験が増える」ということに興味を持ちました。だから授業の実験を生かして、理科のことをもっと詳しく知りたいです。
 わたしは4年生として、この1年間を元気で楽しい1年間にしたいです。またもっと友達を増やしていきたいです。そして新しいことにチャレンジして、様々な経験をしていきたいです。

 今日から6年生です。中央小のリーダーとして、みんなをまとめるだけでなく、自分たちの目標を立て、目標に向かって努力しながら素晴らしい中央小を築き上げていきたいです。そのためにがんばりたいことが2つあります。1つめは、あいさつに力を入れることです。ぼくは今年運営委員になります。朝のおはタッチや、あいさつ回りでは、中央小の伝統を守り続けるためにも、今まで以上に明るく元気なあいさつをしていきたいです。
 2つめは、ことばをもっと知ることです。6年生は、みんなの前で話す機会が増えます。そのため、語い力や、表現力を付けておきたいと思ったからです。分からないことばがあったとき、すぐに調べられる力も付けておきたいです。
 ぼくは、この2つのことを大きな目標とし、1年間がんばっていきたいです。この2つだけでなく、自分だ新たな目標を見つけ、取り組んでいくことも心がけたいです。

新任式

投稿者:掛川中央小学校 | カテゴリー:中央小学校からのお知らせ | 投稿日時:2019-04-10

 4月5日、新しい職員を迎える会「新任式」を行いました。新しい職員の自己紹介の後、6年生の児童が代表して歓迎のことばを言いました。

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

 新しく中央小へいらっしゃった先生方、中央小へようこそ。
 中央小には、自慢がたくさんあります。1つめは、あったかアクションです。中央小では、友達の温かい行動を見つけて、あったかアクションとして伝え合っています。
 2つめは、3ビッグです。「ビッグボイス」「ビッグアイズ」「ビッグハート」という中央小の合言葉を意識して、やる気を持って授業に取り組んでいます。
 3つめは、あいさつです。毎朝、学校の昇降口で、運営委員会が中心になってあいさつ運動を行っています。中央小は、あいさついっぱいの学校です。
 4つめは「だ」まって、「い」っしょうけんめい、「じ」かんいっぱいそうじをする「だいじそうじ」に、全校でがんばって取り組んでいることです。
 中央小の一番の特徴は、新校舎と新グラウンドです。中央小では、プロジェクターやタブレットなどを使い勉強しています。それらを使った授業はとても分かりやすく楽しいです。新しくいらした先生方と一緒に学校生活を送っていくのがとても楽しみです。これからもよろしくお願いします。

SONY DSC

SONY DSC