投稿者:掛川中央小学校 | カテゴリー:中央小学校からのお知らせ | 投稿日時:2017-09-26
旧校舎の解体が始まりました。寂しいことではありますが、重機での工事はめったに見られないので、子どもたちにとっては貴重な体験とも言えます。

子どもたちは旧校舎とのお別れの前に、感謝の気持ちを表そうと教室に感謝のメッセージを残しました。
-
-
音楽室へのメッセージ
-
-
これまでお世話になった教室へのメッセージ
-
-
図書室前のたくさんのメッセージ
夏休み明けには「さよなら週間」と称した思い出作りのイベントが行われました。手形を残したり、写真をとったりと各学級、各自で思い出作りを行いました。
-
-
感謝の気持ちと共に残した手形
また、9月5日には「旧校舎さよなら集会」も運営委員会主体で行われ、時に楽しく、時にしんみりと旧校舎との思い出を振り返りました。
-
-
中央レンジャーが登場し、会を進行しました。
-
-
各学年の代表が旧校舎との思い出を語りました。
-
-
旧校舎○×クイズも行われました。
たくさんの卒業生がこの旧校舎から巣立っていきました。数え切れないほどの思い出がつまった旧校舎に心から「お疲れ様でした。たくさんの思い出をありがとう。」と伝えたいです。
-
-
旧中校舎、東(旧南)校舎、新校舎との3ショット
-
-
心からありがとう
投稿者:掛川中央小学校 | カテゴリー:わくわくクラブ | 投稿日時:2017-09-25
8月17日(木)に袋井のデンマーク牧場にて酪農体験を行いました。
-
-
職員の方に教えていただきながら乳搾り体験をしました。
-
-
かわいいヤギとお散歩体験
-
-
搾った牛乳を一生懸命振ってバター作り
-
-
手作りのバターは本当においしかったです。
ほかにもえさやりや牛舎の掃除など、汗を流して酪農の仕事に励みました。
「農」「食」「命」のつながりを考える貴重な機会になったと思います。
9月9日(土)には「親子で稲刈り体験」がありました。
-
-
地面から近いところを鎌で力強く刈り取ります。
-
-
3束ほどを束ねてひもで結んでいきます。
-
-
力を合わせて作業することで、またひとつ絆が深まりました。
刈り取ったお米は精米し、秋のハイキング体験の際に、おにぎりとして提供してくださる予定とのことです。また、2月の味噌作り体験で仕込んだ味噌を使った豚汁も一緒に食べることができるそうです。(ちなみに、今年のお米は来年2月の味噌作り体験で使用する「麹」は、今回作ったお米から作る予定とのことです。)
自然の中で活動する子どもたちの笑顔は、本当にいきいきと輝いています。いつもこのような貴重な機会を設けてくださるスタッフの皆さんに感謝です!